Contents
Plummer-Vinson症候群
覚え方「舌→口→咽→食道」

出典:オリジナル
解説
鉄欠乏性貧血に、舌炎、口角炎、嚥下障害を合併した病態をPlummer-Vinson症候群といいます。
鉄は粘膜の維持に必須で、欠乏すると粘膜障害をきたします。
Plummer-Vinson症候群では、舌粘膜、口腔粘膜が障害されて、舌炎(舌乳頭が萎縮した赤平舌)、口角炎となり、食道粘膜が障害されて食道狭窄(食道web)をきたし嚥下困難となります。
さらに、Plummer-Vinson症候群では、下咽頭癌(より詳細には輪状軟骨後部咽頭癌)が発生しやすいことも有名です。
治療は鉄欠乏性貧血に準じて、鉄の経口投与です(フェリチン値が正常になるまで)。
なまっぺ
上から順に「舌→口→咽→食道」とイメージしておくと忘れないよ!