Contents
- ゴロで覚える【じん肺合併症】
・ゴロ「結果?結果?聞かん聞かん!廃棄!」
・解説 - イラストで覚える【じん肺合併症】
- 国試にチャレンジ!
ゴロで覚える【じん肺合併症】
ゴロ「結果?結果?聞かん聞かん!廃棄!」

結果? :肺結核
結果? :結核性胸膜炎
聞かん :続発性気管支炎
聞かん!:続発性気管支拡張
廃 :原発性肺癌
棄! :続発性気胸
出典:オリジナル
解説
じん肺法上合併症として定められているのは次の6疾患です。
- 肺結核
- 結核性胸膜炎
- 続発性気管支炎(× 気管支喘息)
- 続発性気管支拡張
- 続発性気胸
- 原発性肺癌
ちなみに、胸膜中皮腫とびまん性胸膜肥厚は、じん肺法上「合併症」には含まれませんが「業務上疾病」としては認められます(労災の対象)。
なまっぺ
じん肺を疑ったら職業歴の聴取と胸部エックス線を行って労災認定の可否を判断するお。労災が降りるか降りないかは死活問題だから、上記疾患はしっかり覚えようね(戒め)
イラストで覚える【じん肺合併症】
記憶に残りやすいようにイラストも作ってみました。

少し補足をすると、①の肺結核は珪肺の合併症で、遊離珪酸の吸入を契機として発症します。遊離珪酸は非常に軽く、上肺野に蓄積しやすいのが特徴です。そのため、肺結核は上肺野に好発します。
一方、⑥の原発性肺癌は主に石綿肺の合併症で、石綿(アスベスト)の吸入によって発症します。石綿は比較的重く、下肺野に蓄積しやすいのが特徴です。そのため、原発性肺癌は下肺野に好発します。
国試にチャレンジ!
第106回医師国家試験 I-33
法令でじん肺の合併症として認められている業務上疾病はどれか。2つ選べ。
a 肺気腫
b 過敏性肺炎
c 気管支喘息
d 原発性肺癌
e 結核性胸膜炎
解答はこちら
d, e